Lo Último: El primer capítulo de La Reyna de WE (Queen of WE)

Escrito por Mac Kendama (versión original en inglés) ¿Tienes lo que se necesita para llegar a la cima? ¿Tienes la fuerza necesaria para superar cualquier obstáculo? ¿Y si ese obstáculo fuera la propia sociedad? Acompáñanos a ver a las jugadoras de fútbol de Japón en su viaje para hacer realidad sus sueños. Producido por TofuContinue reading “Lo Último: El primer capítulo de La Reyna de WE (Queen of WE)”

最新ニュース:エピソード1「Queen of WE」

あなたにはトップに立つ素質がありますか。障害を克服するための強さを持っていますか。その障害が社会そのものだったとしたらどうでしょうか。日本女子サッカー選手が自分の夢を現実にするまでの過程をぜひご覧ください。 番組の制作社は、2015年にカーシャ・メシンスキ(Kasia Mecinski)とクリス・ゴンチャージ(Kris Gonciarz)によって創設されたTofu Media Productionです。世界中のブランドが日本において素晴らしい映画製作を行うための手助けをすることを企業使命としています。 当番組は「FIFA +」で配信されます。「FIFA +」は、オリジナル作品、ドキュメンタリー、これまでの素晴らしいサッカーの記録映像などを視聴でできる配信サービスです。こちらからご覧いただけます。 当社ボーダレス・トランスレーションは、当番組に登場する世界のサッカーの舞台で活躍する有望な選手に、今後どのような新しいワクワクするような扉が開かれるのかを楽しみに見守っています。 地域化(ローカリゼーション)を必要とする社会問題を抱えていらっしゃいませんか。当社ウェブサイトで詳しいサービス内容(英語)をぜひご覧ください。ボーダレス・トランスレーション(BT)は、世界中どこでもあなたの新しい扉を開くお手伝いをいたします。1つの翻訳から国境(ボーダー)の無い世界を作っていきます。

Happening Now: Queen of WE Episode 1

Do you have what it takes to stand at the top? Do you have the strength to overcome any obstacle? What if that obstacle was society itself? Join us in watching the women soccer players of Japan on their journey to make their dreams a reality. Produced by Tofu Media Production, founded in 2015 byContinue reading “Happening Now: Queen of WE Episode 1”

Estudios de caso: Japanese Recipe Book

Escrito por Mac Kendema (versión original en inglés) ¿Alguna vez has querido compartir tu experiencia? ¿Hablan los oyentes el mismo idioma que tú? Acompáñanos a echar un vistazo al mundo del contenido videográfico multilingual con un grupo bloguero de YouTube, Japanese Recipe Book. El Reto Hablar un segundo o tercer idioma puede abrir muchas puertas,Continue reading “Estudios de caso: Japanese Recipe Book”

BT案件紹介:ジャパニーズ・レシピ・ブック(Japanese Recipe Book)

原文(英語)著者:Mac Kendema 自分の物語を伝えたいと思ったことはありますか。その物語の聞き手はあなたと同じ言語を話しますか。今回は、多言語の動画を提供するユーチューバーグループ、ジャパニーズ・レシピ・ブック(Japanese Recipe Book)をご紹介します。 課題 第二言語または第三言語を話すことで、新しい扉を開くことができます。そしてユーチューブは、無数の視聴者と繋がる扉を開くことになるかもしれません。2021年のユーチューブの国別ユーザー数は、米国が約1億9千7百万人と2番目に多く、日本は約6千万人と4番目に多くなっています。 二か国語コンテンツが持つ可能性は明らかです。新進気鋭ユーチューバーデュオのJapanese Recipe Bookは、 ひと口 ずつ新しい扉を開こうとしています。そのメニューを見ていきましょう。 紹介 Japanese Recipe Bookは、ShiとRiという元気な2人組です。2人とも長年日本の伝統料理に携わってきました。同じ食品会社に勤めている時に出会った2人は、長年の友人でもあります。JRB結成のきっかけとなったのは何でしょうか。 Riは高校時代からストリートホッケーの熱心なプレイヤーでしたが、パンデミックの影響で全くプレイできなくなってしまいました。他の多くの人と同じように、Riも家に居ながらにしてできる新しい趣味を探し求め、日本の家庭料理を伝えるというのはどうだろうかとShiに持ちかけたのです。馴染みのあるおにぎりや懐かしの味の日本のカレーなど、Japanese Recipe Bookは日本料理の楽しくシンプルな調理方法を海外のゲストに紹介しています。 メニューが決まったところで、中身はどう準備したら良いでしょうか。最初から仕上げまでの制作工程を見ていきましょう。撮影、編集、原稿の作成、そして字幕の追加です。 全て手作り 予算内に収めつつ品質の良いコンテンツを作りたいのであれば、iPhone 11がお勧めです。iPhone 11を使えば、お手頃価格で高品質な動画の撮影が可能です。JRBの2人は、友人のアパートで料理と撮影を行います。この工程の所要時間は3〜4時間です。 味付け 次に動画編集の工程に移ります。Shiから動画を受け取ったRiは、iPadとVLLOという編集アプリを使い、空き時間を利用して編集を行います。VLLOは英語、日本語、韓国語に対応し、初心者に適したアプリです。Riは、このアプリを使って英語の字幕とBGMを加えます。編集には約半日かかります。 足りないもの これで準備は全て整ったかに見えますが、何かが足りません。当社への依頼がある前に2人が使っていたのはDeepLです。しかし、全ての機械翻訳(MT)がそうであるように、DeepLでは特に料理用語における言語の複雑さが十分に捉えられていませんでした。 そこで、JRBの2人は海外ゲストにとってより美味しそうに見えるメニューにするため、当社ボーダレスとレンスレーション(BT)への依頼を決めました。当社の主な英語⇄スペイン語翻訳者であるチェルシーは、JRBの2人と密に協力しながら、必要な箇所に味付けを加えていきました。BTの微力とチェルシーの品質へのこだわりがJRBの動画により本物らしさを与えています。 顧客の証言 「チェルシーは、広告文の作成と校正に対してとても細かく注意を払い、かつ思いやりのある対応でした。DeepLでは気付かなかった新しい表現を多く学ぶことができました」 Shiとri(Japanese recipe book) 翻訳工程 Japanese Recipe Bookがマイクロソフトのエクセルを使い、開始・終了時間、ソース言語を含めた原稿を作成します。出来上がった原稿を当社チームが受け取り、ターゲット言語の列を追加し、必要に応じてタイムスタンプを調整していきます。 翻訳工程についてJRBからのコメント 「私たちが送った原稿をチェルシーが修正します。この工程の全てで安心感がありました。何か質問があればいつでも彼女に聞くことができる状況でした」 「日本人による英語への翻訳は、それが自然な表現であるかないかの判断を私たちで行うことは難しく、不安が残ってしまいます」 「内容を再確認したりインターネットで検索したりする場合も、どこから始めて良いのか分かりません。母国語の話者にしか分からない表現だからです」 「ですから、チェルシーと一緒に作業できたことは、とても助かりました。今後は彼女が教えてくれた表現を探すことができるからです」 さあ、料理をいただきましょう コンテンツが出来上がったら、それを提供する最適な場所はどこでしょうか。これはベテランのチームでも苦労する難しい問題です。JRBの2人は、日本文化に対してすでに強い興味を持っている人たちを対象にするのが良いだろうと考えHello Talkを選びました。 言語・文化交流を求め、言語能力を向上させたいと考えている母国語話者同士をつなぐアプリのHello Talkは、JRBの日本料理コンテンツを届けるための最適な場となりました。ここでフォロワーを獲得したJRBは、今後もフォロワー数が増えることを期待しています。 記憶に残る味 当社はShiとRiによるJapanese Recipe Bookの今後の成功を祈っています。当社がサービスを提供したエピソード1とエピソード2は、JRBのチャンネルでご視聴が可能ですので、ぜひご覧ください。チャンネル登録もお忘れなく! チャンネル登録者を増やしたいとお考えですか。当社ウェブサイトで詳しいサービス内容(英語)をぜひご覧ください。ボーダレス・トランスレーション(BT)は、世界中どこでもあなたの新しい扉を開くお手伝いをいたします。1つの翻訳から国境(ボーダー)の無い世界を作っていきます。

BT Case Studies: Japanese Recipe Book

Written by Mac Kendema Have you ever wanted to share your story? Do the listeners speak the same language as you? Join us as we take a look at the world of multilingual video content with the Youtube group Japanese Recipe Book. Challenge Speaking a second or third language can open new doors and withContinue reading “BT Case Studies: Japanese Recipe Book”

Doblaje vs. Subtitulaje: ¿Qué elegir?

Escrito por Mo Stone (versión original en inglés) Imagina que acabas de terminar tu cortometraje, serie web o documental. Ahora, te gustaría hacer que el proyecto llegue a un público más amplio traduciéndolo a otro idioma. Para la traducción, tienes dos opciones: el doblaje o el subtitulaje. ¿Cuál es la mejor opción? Sigue leyendo paraContinue reading “Doblaje vs. Subtitulaje: ¿Qué elegir?”

Introducing Borderless Conversations

Written by Mac Kendema Here at Borderless Translations, we take pride in connecting with other community groups and businesses both local to our home base of Tokyo and around the web. Today we are introducing a new way to learn and discuss different and similar traditions and quirks of our cultures. Things get even moreContinue reading “Introducing Borderless Conversations”

Terminando con el Melanated Game Kitchen Classic Collards Jam

Escrito por Mo Stone (versión original en inglés) Melanated Game Kitchen, un colectivo de creadores de videojuegos que combina gaming, cocinar, y cultura, acabó con su Classic Collards Culture Bytes game jam el 20 de marzo de 2022. Durante dos semanas, los Culture Bytes game jams ofrece a los creadores de videojuegos de todos losContinue reading “Terminando con el Melanated Game Kitchen Classic Collards Jam”

Creador Destacado: Entrevista con Tim S. Davis, diseñador de videojuegos (parte dos)

Esta es la segunda parte de nuestra entrevista con Tim S. Davis. Para saber cómo entró a la industria de videojuegos y sus mayores retos, lee la primera parte aquí. Aquí en Borderless Translations, siempre estamos dispuestos a aprender de nuestros colegas creadores como Tim Staton-Davis, diseñador técnico de videojuegos, productor y líder con experienciaContinue reading “Creador Destacado: Entrevista con Tim S. Davis, diseñador de videojuegos (parte dos)”