Escrito por Mo Stone (versión original en inglés) Melanated Game Kitchen, un colectivo de creadores de videojuegos que combina gaming, cocinar, y cultura, acabó con su Classic Collards Culture Bytes game jam el 20 de marzo de 2022. Durante dos semanas, los Culture Bytes game jams ofrece a los creadores de videojuegos de todos losContinue reading “Terminando con el Melanated Game Kitchen Classic Collards Jam”
Tag Archives: Melanated Game Kitchen
「メラニン・ゲーム・キッチン:クラシック・カラード・ジャム」を終えて
原文(英語)著者:Mo Stone ゲーム、料理、文化を組み合わせたゲーム制作者の共同体「メラニン・ゲーム・キッチン(Melanated Game Kitchen)」の「クラシック・カラード:カルチャーバイツ(Classic Collards Culture Bytes)」ゲームジャムが、2022年3月20日に終了しました。2週間に渡って開催されたこの「カルチャーバイツ」ゲームジャムは、あらゆる経歴のゲーム制作者が、作品を完成させ、成長し、ゲーム開発について学ぶ機会と時間となりました。 3月6日〜3月20日に渡り、ゲーム制作者たちが伝統料理のカラードグリーンをテーマに、遺産とアフリカ系人についてのアイディアを出し合いました。最終的に、Helixcubeによる「 Collard Cubes(カラード・キューブ)」、Pdot Creationsによる「 RED TAILS: The Tuskegee Airmen Legacy(レッド・テイルズ—赤い尾:タスキーギ・エアメンの遺産)」、Jayv915による「 Collin the Collard(カラードのコリン)」、Scott Munroによる「 Dig Deep(深く掘れ)」の4つのゲームが完成しました。 ファンタジーコンソール「PICO-8」用に制作された「Dig Deep(深く掘れ)」は、祖先の埋葬地が上から舗装されて駐車場にされてしまう前に、そこに埋まっている家宝を探し当てるゲームです。この昔ながらのゲームは、急いでパズルを解きながら、懐かしいゲームセンターの見た目とデービッド・ウィテカー(David Whitaker)氏の作曲による音を楽しむことができます。このゲームの主な制作者は、ティモシー・スタットン=デイビス(Timothy Staton-Davis)氏、タニア・パブリサク(Tania Pavlisak)氏、David McKee(デービッド・マッキー)氏、ステファニー・グローバー(Stephanie Glover)氏です。 「RED TAILS(レッド・テイルズ)」は、「Oculus(オキュラス)」や「Vive(ヴァイヴ)」のヘッドセットでプレイするようにデザインされたPCVRゲームで、プレイヤーは、アメリカ陸軍航空軍初の黒人空軍飛行部隊であるタスキーギ・エアメンの一員として、バーチャルコクピットに入ることができます。3月20日には「クラシック・カラード・ジャム」の発表と評価が行われました。そこで制作者のLovesterは、タスキーギ・エアメンの物語は、タスキーギ大学で学びながら自身の文化とつながるための1つの方法だと語りました。またLovesterは、このゲームが年配者の人生について話を聞くきっかけとなり、その物語が長く語り続けられていくように願っていると話しました。 「メラニン・ゲーム・キッチン」について詳しくは、 itch.io および Youtube をご覧ください。
Melanated Game Kitchen Classic Collards Jam Wrap-Up
Written by Mo Stone Melanated Game Kitchen, a collective of game creators that combines gaming, cooking, and culture, wrapped up their Classic Collards Culture Bytes game jam on March 20, 2022. Held over a two-week period, the Culture Bytes game jams provide game creators of all experience levels the time and opportunity to develop aContinue reading “Melanated Game Kitchen Classic Collards Jam Wrap-Up”
注目のゲームデザイナー、ティム・スタットン=デイビス氏インタビュー(後半)
ティム・スタットン=デイビス氏へのインタビューの後半です。ティム氏がゲーム業界で働くことになったきっかけや、これまでに直面した大きな課題などについては、インタビュー前半をご覧ください。 当社ボーダレス・トランスレーションズでは、他のクリエイターから学ぶ機会を常に大切にしています。技術ゲームデザイナー兼プロデューサーのティモシー・スタットン=デイビス(Timothy Staton-Davis)氏は、人の理解に長けたリーダーであり、開発を通してチームを導き、人と人をつなげ、優れた双方向体験を生み出しています。ビデオゲームへ情熱を注ぐティム氏は、様々な物語を伝えつつプレイヤーに影響を与える、新しく独特かつ楽しい体験を生み出しています。今回は人脈作り、整理整頓の方法、そしてゲーム業界に進むことを考えている人に向けたアドバイスを伺いました。 顧客を見つけるためにどのように人脈作りをしていますか。現在のお仕事はどうやって獲得されたのですか。 最近では、人脈作りを人間関係作りと考えています。この業界に入ったばかりの頃の僕の考え方は間違っていました。業界で働いていくための助けとなってくれる人たちの輪を作るということがどういうことなのか、分かっていませんでした。 「ゴッド・オブ・ウォー・ラグナロク(God of War Ragnarök)」に関わる機会を得たのは、僕の人間関係作りの成果であり、そして、いつでも連絡を受けられる状況を作り、これまでの実績の露出度を高めた結果です。 最初にサンタモニカスタジオの人事担当の方とお会いしたのは、2017〜2018年のゲーム開発者会議(Game Developers Conference)でしたが、その時の僕はスタジオが募集していた人材の条件に見合わなかったのです。でも良い雰囲気のやり取りでした。その後2019年になって、スタジオが新たに人材を募集していることを知り応募しました。以前出会った人事担当の方にも連絡を取りました。現在の自分のプロジェクトで新しい経験も積んでいました。最終的に面接段階を経て、採用されることになりました。サンタモニカスタジオでコントラクター・エンカウンター・デザイナーとして働き始めて2年になります。 親切で情熱を持った優秀な人たちと一緒に、自分の好きなプロジェクトに取り組めることに感謝しています。 地域化(ローカリゼーション)の仕事、チームで行う仕事について、良い点と悪い点をお聞かせください。 地域化チームと一緒に仕事をした経験は、まだあまりありません。これまでの仕事は、物語デザイナーや脚本家と一緒に行ってきた作業がほとんどです。彼らが地域化チームに原稿を送ります。 ビデオゲームをプレイしていて、うまく地域化されていないと思うことはありますか。 もちろんです。文法がひどかったり、文章の内容がその国の言語や文化に合わせて正しく翻訳されていない時は、とくに目立ちます。 生産性の向上や整理整頓について、何かアドバイスはありますか。 作業管理ソフトを使って週ごとの作業を整理し、進行中の異なるプロジェクトを把握しています。作業管理ソフトは、各プロジェクトの管理と同じように、私生活の管理にも役立っています。 ゲーム業界に進むことを考えている人に向けて、何かアドバイスはありますか。 多くの人が言うことですが、仕事の機会に関しては人脈です。自分が何に情熱を持っているかを知り、何を妥協できるかを知ることです。何か1つ技術にエネルギーを注ぎ、それを向上させることから始めてください。 最後に、「ゲームを作ること」これに限ります。実績を作り、人と協力して何かを作ることです。機会が訪れるのをただ待つのではなく、アイディアが生まれたら、それを形にしてください。そうすれば、機会はそのうちやってきます。 最後に何かメッセージはありますか。 何人かの友人と「メラニン・ゲーム・キッチン(Melanated Game Kitchen)」という共同体を運営しています。アーティスト、デザイナー、プログラマー、脚本家、ミュージシャンといったゲーム制作者の共同体です。自分たちの技術の習得や成長を図りながら、アフリカ系人にまつわる文化に関する他にはない双方向体験の制作と収集を主に行っています。 新人ゲーム開発者から業界のベテランまで、あらゆる経歴の制作者が集まる場所を提供しています。技術と情報を1か所に集め、知識を共有することで、メンバーはプロの開発方法を学び、独特なゲーム体験を生み出しています。アフリカ系人のメンバーに関連するテーマのゲームジャムを、年に4回主催しています。 これに共感された方、一緒に何かを作り、互いに支え合えるグループをお探しの方は、 itch.ioまたはDiscordから、私たちの共同体にぜひご参加ください。 現在、スキル・エキスパート(ジャムで簡単な技術の知識を提供できる専門家)ならびにイベント主催者を探しています。ご興味のある方は、ぜひ僕にご連絡ください。あまりお手間はかかりません。 連絡先ティモシー・スタットン=デイビス(Timothy Staton-Davis)Twitter: @timstatisウェブサイト:www.timstatis.comEメール:timothysd@hotmail.com ※本インタビューは明確化のために編集しています。
Creator Spotlight: An Interview With Game Designer Tim S. Davis, Part Two
This is Part Two of our interview with Tim S. Davis. To hear about how Tim got started in the gaming industry and some of his biggest challenges, read Part One here. At Borderless Translations, we’re always keen to learn from fellow creators, such as Timothy Staton-Davis, a technical game designer, producer, and leader withContinue reading “Creator Spotlight: An Interview With Game Designer Tim S. Davis, Part Two”
Happening Now: Melanated Game Kitchen Classic Collards Jam
Interested in gaming? Cooking? Culture? The Melanated Game Kitchen combines these three passions with their Culture Bytes game jam series, the newest of which kicked off on March 6th. A collective of game creators, Melanated Game Kitchen focuses on creating unique interactive experiences relevant to themes of the African Diaspora. Held over a two-week period,Continue reading “Happening Now: Melanated Game Kitchen Classic Collards Jam “